
使用したのは手持ちのPILOT(パイロット)の「ペイントペン」。
そして、ついに完成! じゃーん!

「ちび丸艦隊」の名前だけあって、ずいぶんかわいい戦艦大和です。昨年、プラモデル展示会で、スケールモデル(実物の縮小版模型)の中に、突如、ポッと置かれているのを見て「なんだろ、この戦艦大和は!」と気になったので、今回、自分で組み立てることができました。
はめるのに、若干かたい箇所があり、細かいパーツの固定には接着剤を使ったほうが安心かもしれません。私は接着剤なしで組み立てたので、今度プラモデル用の接着剤を購入して、細部に塗っておこうかな。
そして、プラロビ君と記念撮影。イェイ!

世界最大の戦艦大和を抱える光景は、プラモデルだから実現できますね。ちなみに塗ったスクリュー部分は組み立てると、こんな様子です。

初めての戦艦プラモデルには、ちょうど良いキットでした。艦砲の多さ故に、初心者の私には難しい大和が組み立てられるのは嬉しいですね。
仕事はイラストレーターですが、元々は工作大好き少女だった私。仕事の合間を見つけて、またプラモデルを作ってみたいです。
→フジミ模型|ちび丸艦隊 大和
→フジミ模型|Ptimo0 プラロビ